ババア多種多様に勢ぞろい
ババアについて語るときに僕の語ること
今日のヒント #3467
「アドバイスをすることはありますか?」
今日もありがとうございます。
女性の年齢の話は、極力避ける倉橋竜哉です^^;。
「自分がアドバイスババアになっていました」
と言っていたのは、うちの講座に来られた
女性の方でして、
自分でババアと言い切ってしまわれると、
なんとも返答に困るなと・・・思ったのですが(笑)、
それはさておき、
ご本人いわく、
20代の頃、周りのおばさま方からの
アドバイスが心底嫌だったそうで、
やれ結婚しろ、子どもを産め、子育てがどうのこうの
嫁いだのだから務めを果たせ・・・云々
顔を合わせると、何か一言、言っておかないと
気が済まないようで、
それだけじゃ物足りず、わざわざ電話がかかってきて
上から目線でダメ出しをされたとのこと。
そして必殺の決め台詞が
「あなたのために言っているんだから!」
とのこと。
本気で私のことを思ってくれているのであれば、
そっとしていて欲しい・・・
と思うわけですが、口には出せずやり過ごして
きたそうです。
「絶対に、自分はそんなババアにはならないぞ」
と心に誓っていたそうですが、
いざ自分がそのおばさま方と同じぐらいの年齢に
なってみると、
同じようなことを言っている自分に気がついた
とのこと。
そしてある時、
会社の後輩のプライベートのことでダメ出しを
したときに
「あなたのために言っているんだから」
と言ったところ
「私のためなら、放っておいてくださいよ」
とスパッと切り返されたそうです(おおっ!)。
絶対にそうはならないと思っていた姿に
いつの間にか自分がなっていたこと、
自分が若いときには、言われても耐えてきたのに
今はそれを我慢しない人がいること、
・・・自己嫌悪や腹立たしさなど、いろんな感情が
混ざってアタマの中がぐちゃぐちゃになったそうです。
でも、自分がそうなっていることに気付かされて
結果的には良かった、と本人は言われていました。
確かに、言葉は悪いですが
「アドバイスババア」「アドバイスジジイ」って
いますよね。
人生の先輩からの貴重なアドバイスを、
ないがしろにするつもりはないですし、
ありがたいときもあるのですが、
それってアドバイスの名を借りた、
欲求不満の解消じゃないの?
と言いたくなるような人って
たまにいたりします。
そういう人に限って
「あなたのために言っているんだから」
なんて言葉でトドメを刺したりするわけです(笑)。
本当に相手のことを思って言っているのであれば、
そんな言葉は必要ないですからね。
「ババア」「ジジイ」と書きましたが、若い人でも
同じような人がいたりします。
とにかくひと言、言わないと気が済まない!!
というような、自分の欲求不満を周りにぶつけて
解消している人ですね。
本人は、相手のためになったと思って大満足ですが、
言われた方はモヤモヤしますよね。
そのような振る舞いをしてしまうのは、実年齢を問わず
「感性の老化」と言ってもいいんじゃないでしょうか?
アドバイスが通用するのは、相手がそれを必要として、
受け止める準備ができた時です。
それを見計らず、言いたいことをぶつけるのは、
「欲求不満の解消」
と見られても、仕方がないですね・・・
今日の話は自戒の意味を込めてということで。
いざ自分がアドバイスジジイになった時、
それに気付ける自分でありますように!
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「アドバイスをすることはありますか?」
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気づきや感想、今日の言葉を言ってみたときの
周りの反応などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓
・フェイスブックで投稿
→
・それ以外で投稿
→
フェイスブックでしたら「いいね!」を
押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。
いつもありがとうございます!
========
★★ ご案内 ★★
========
「呼吸法」や「マインドマップ」
あるいは「単発企画のイベント」「講演会」など、
倉橋竜哉が、あるいは弊社が開催している
イベントや講座はこちらをご覧ください。
イベントの一覧
>>
========
★★ おまけ ★★
========
今日のようなアドバイスババア・ドバイスジジイの話
だったり、
去年よく書いていた「話が長い人」の話も
そうなのですが、
こういう話を書いていて思うのが
「絶対に、当人には伝わらないだろうな・・・」
という無力感であります。
それに該当するような人は、
「これって、近所の○○さんのことだよね。アハハ」
と言うような感じで、絶対に自分のことだとは
思わないですからね(笑)。
逆に、それに当てはまらない気遣いができる人が
「もしかしたら、私のことなのかも、
気をつけなきゃ・・・」
と思ったりするわけです(涙)。
・・・伝えるのって、ホント難しいですよね。
さてさて、
昨日の朝は、鼻ズルズルでしたが、
おかげさまでしっかり回復しまして、
今日は大阪で呼吸法の講座「ゆるしの章」を
開催します。
↓
◆ブレスプレゼントクラス<ゆるしの章>
>>
アドバイスババア、あるいはアドバイスジジイ
にならなくとも
欲求不満を溜めない方法を
お伝えできればと思います(笑)。
本日来られるみなさん、どうぞよろしくお願いします。
さーて、行きますか!
みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごしください(^o^)/