ネズミを感じていたい
イギリスにもベーグルは勿論売っています。スーさんはそれにマーマイトを塗って「おいひいx2」言っていますけど、ちょっとパンぽいので私はあまり食べません。今回NYに行った際、ほぼ毎朝ベーグルを食べていました。pumpernickelと呼ばれる真っ黒のベーグル、もしくはフライド・ガーリックをまぶしたベーグルが私は好きで、scallion creamかハラペーニョ・クリームをはさんでいました。クリームチーズとハラペーニョ、意外に合うのでお勧めです。あちらのベーグルは分厚くて、もっっっっっっっちりしていてそれこそ「おいひい!」いっぱい噛むので多分顎の運動にもなるはず。ここまでのもっちりを欲するなら自分で作るしかないと思い、今回2度目の挑戦です。というか昨日5個焼いたのに、朝起きたら1個半(!)しか残っていなかったのね。犯人はネズミではなくスーさん。100%、、、Soかもね!今回は6個焼いてみました。前回と同様、リンシードと「塩をかけるのがNY流」とYouTubeでオジサンが言っていたので、ヒマラヤン・ソルトもかけています。確かに時折ガリっとくる塩気が良いのです。挟むのはscallionクリーム代わりのクリームチーズ&小口切りの小葱。次はこちらのチリをクリームチーズに混ぜる予定ですベーグル作りって手間かかってそうで、実はそうでもないのねえ。1次発酵までHBだし、イースト菌を味方につけたらこっちのもの。しばらくはまりそう。
にほんブログ村
ネズミのある時 ない時
たくさんあるブログの中から
ご訪問いただき
ありがとうございます
初めての方はこちら
プロフィール 1月15日 どんと焼きに行くことができませんでしたが本日、出掛けてみるとまだ残り火がありました残り火とゆうよりしっかり燃えていましたまだお札やダルマやしめ縄など300円で受け付けてました。とてもビックリしました歳神様がまだ待って頂いたのかな(ポジティブに)お天気も晴天気温は非常に低く強風でしたが残り火の前で無病息災をお祈りしながら煙を浴びました~とてもラッキーな日でしたね大国主命とご縁があるのでしっかり参拝しましたよ。大きな袋と小槌を持って笑っていますねご利益 五穀豊穣神格 農業の神神使 ねずみ大国主命は大国様とも呼ばれ米俵に乗っている七福神の大黒様と同一視されるようになりました。大国主命の使いはねずみそして大国主命がスサノオノミコトの試練の際にねずみに助けられたことでネズミが神使として扱われています。本日は寒い中カラスと猫が歓迎していただきました猫ちゃんこたつの中じゃなくて大丈夫だったのか心配しっちゃいましたよ~最後狛犬さんにもご挨拶して帰宅しましたダウンコートには煙の臭いがプンプン残っていたのでしっかり汚れを祓い健康でスタートできますね最後までご覧いただき
ありがとうございます
愛と光を込めて

ネズミ 関連ツイート
バンクシーの作品か ネズミの絵、東京都心で発見: 日本経済新聞 https://t.co/uUnrFnYLWL